Adobe Illustrator(イラストレーター) 使い方と出力講座:透明効果からPDF保存、Illustrator CS3まで
Adobe Illustrator使い方と出力講座:透明効果からPDF保存、Illustrator CSまで

ホームQ&Aサンプルお申込み利用種の声プロフィール
インクナブラ発行のIllustrator関連素材集はこちらから。

■インクナブラIllustrator関連素材集
TEXTILE PRO MASTER
[ヨーロピアン・レース]

『TEXTILE PRO MASTER[ヨーロピアン・レース]』はこちらから。
高級感あふれる伝統的なヨーロッパのレースのパターンが100点はこちらから。

■インクナブラIllustrator関連書籍

『一目でわかる! Acrobat 7.0 新機能ガイダンス:文書レビュー、セキュリティ、印刷工程パレットまで(上高地仁著)』はこちらから。
Illustrator CS4までのおいしい新機能活用講座:実用的な新機能を時間をムダにせず使う方法(上高地仁著)』はこちらから。


『一目でわかる! Acrobat 7.0 新機能ガイダンス:文書レビュー、セキュリティ、印刷工程パレットまで(上高地仁著)』はこちらから。
トラブルでオタオタしないIllustrator使いこなしの鉄則:バージョンによって異なる透明分割の違いをご存じですか?(上高地仁著)』はこちらから。

『一目でわかる! Acrobat 7.0 新機能ガイダンス:文書レビュー、セキュリティ、印刷工程パレットまで(上高地仁著)』はこちらから。
失敗しないIllustrator出力講座:トラブルのないIllustrator EPS保存からIllustrator PDF保存まで(上高地仁著)』はこちらから。

『プリプレス用PDF作成ハンドブック:印刷できないPDFを作らないためのノウハウ、IllustratorからWordまで』
一目でわかるIllustrator CS新機能ガイダンス:OpenTypeに対応したIllustrator CSの新機能のすべて(上高地仁著)』はこちらから。

『PDF/Xを使う前に読む本〜プリフライトの仕様とPDF/X専用情報、Word、Illustrator、InDesignなどからPDF/X作成ノウハウ〜』はこちらから
本気でマスターする Illustrator 透明読本:Illustratorの透明の仕組みとトラブル対応を解説(上高地仁著)』はこちらから。



『Word+Acrobat DTP出力実践ガイドブック』は、Wordから印刷用PDFを作成するときに知っておきたいフォント、画像、透明、ヘアラインなどのチェックポイントと対処法を解説します。
Illustrator 8.0大解剖:Illustrator 8.0の基本的な機能から、拡張された機能まで(上高地仁著)』はこちらから。



■オリジナルKindleブック


坂本竜馬暗殺で滅んだ徳川幕府:
死せる竜馬、生ける慶喜を走らす
上高地 仁 (著)

幕末を動かしたマネーの謎:
禁断の実を食べた雄藩の懐事情
上高地 仁 (著)

進撃の巨人ミスリードの謎5
大地の悪魔は地球外生命体か
上高地 仁 (著)



■お奨めKindleブック


三国志 全12巻完全版 地図付
吉川英治 (著)

江戸川乱歩 作品集 決定版
江戸川乱歩 (著)

夢野久作全集 決定版
夢野久作 (著)

人外魔境 全13編 完全版
小栗虫太郎 (著)

法水麟太郎 全十編 完全版
小栗虫太郎 (著)

宮本武蔵完全版+随筆宮本武蔵+五輪書
吉川英治 (著)

夏目漱石全集 決定版
夏目漱石 (著)

太宰 治全集 決定版
太宰治 (著)

芥川龍之介全集 決定版
芥川龍之介 (著)

森 鴎外全集 決定版
森鴎外 (著)

国枝史郎全集 決定版
国枝史郎 (著)

親鸞 全3巻 吉川英治
吉川英治 (著)

新書太閤記 全11巻完全版 旧国名地図付き
吉川英治 (著)

新・平家物語 全26巻完全版 旧国名地図付き
吉川英治 (著)

 


 Illustratorを使う上で知っておきたい使い方についてのトピック集です。



▼104 アウトラインするとテキストがずれるIllustrator CSとCS2



 Illustratorのデータを印刷用に使うとき、テキストはアウトライン化するのが「常識」です。アウトライン化しておけば、出力時にフォントがなかったり、別のフォントに差し変わってしまうというトラブルを避けることができます。

 ところがIllustrator CSにはアウトライン化すると、テキストのレイアウトが変わってしまうというトラブルがあります。トラブルを起こすのはスレッドテキストをアウトライン化したときです。

 Illustratorでテキスト入力するとき、テキストポイントを使う方法とテキストボックスを使う方法があります。2つ以上のテキストボックスを連結するとき、テキストボックスを「スレッドテキスト」と呼びます。テキストボックスを選択して終端側の□のボックスをクリックして、別のテキストボックスをクリックするか、そのままドラッグしてテキストボックスを作成すると、テキストボックスが連結されます。

 スレッドテキストを作成するとき、

インデントを適用

していると、アウトライン化したとき、2つ目のスレッドに1行目のインデントが適用されてしまいます。さらに、1つめのスレッドの最終行の行末もすこしずれます(後述)。

Illustrator

Illustrator
         グリーンのテキストをアウトライン化すると
                Illustrator
Illustrator

*同じスレッドテキストを色を変えて重ねたもの。グリーンのテキストをアウトライン化すると、1行目の最終行の両端揃えが解除され、2行目の最初の行にインテントが適用されています。

 一般に文字組みするとき、インデントを指定します。段落の最初の1行目をテキストサイズ分だけ下げます。段落の最初に全角の空白スペースを挿入してインデントしたようにすることも少なくありませんが、インデントを使用すると、段落設定で最初の1行目を字下げするのか、しないのか、字下げの幅などを詳細に指定できます。

 最初の1行目が段落の最初の行の場合は、アウトライン化してもテキストは変化しません。スレッドが変わったとき段落も次の段落に移行すると、文字のレイアウトは変わらないのです。同じ段落が複数のスレッドをまたぐとき、スレッドをアウトライン化するときに、インデント情報が正しく処理されないと考えられます。

 同じようにスレッドテキストについては、別のTechNoteのあります。

スレッドテキストのアウトラインを作成すると最終行にずれが生じる(Illustrator CS/CS2)

という問題を指摘するものです。こちらは、CSだけでなくCS2にも発生します。スレッドのリンクが解除されたとき、均等揃えのままに処理されるため、最終行が成り行きになるためです。均等に揃えられたテキストが頭で揃えられるためです。

 本来であれば、リンクされたスレッドの最終行は、そのまま成り行きにせず、両端揃えに変更してリンクを解除する必要があります。それが行われないために文字がずれてしまうのです。

 Illustratorのデータは、ほとんどがアウトライン化されて出力・印刷されます。この問題が大きく取り上げられなかったのは、Illustratorでスレッドテキストがあまり使われていないからでしょう。スレッドテキストを指定すると、Illustratorの動作は緩慢になります。かなり使いにくいのです。また、Illustratorでは文字量が多いドキュメントは少ないため、スレッドテキストを使う機会もあまりないのかもしれません。

 2つのスレッドの1行目のインデントはCS2で、最終行の揃えはCS3で解説しています。Illustrator CSとCS2でテキストをアウトライン化する場合は、スレッドテキストは使わないほうが安全です。


 下記に上記ショットのサンプルのIllustratorファイル(CS)用意しました。Illustrator CS以降で開いてご確認下さい。


◆サンプルファイルのダウンロードはこちらから
ZIP形式で圧縮しています。

◆スレッド設定したテキストをアウトライン化すると一部のインデントが解除される(Illustrator CS)
http://kb2.adobe.com/jp/cps/223/223847.html

◆スレッドテキストのアウトラインを作成すると最終行にずれが生じる(Illustrator CS/CS2)
http://kb2.adobe.com/jp/cps/230/230750.html

◆アウトライン化すると最終行がずれる[めもブロ]
http://chiruchirupon.blog119.fc2.com/blog-entry-27.html

◆DTP-S倶楽部のご入会はこちらから
http://www.incunabula.co.jp/dtp-s/club/club.html



◆Illustrator CS/CS2/CS3/CS4入稿データ作成講座[インクナブラ]
http://www.incunabula.co.jp/book/IllustCS1_4/



2010年05月24日更新





さらにWebで検索する場合は下記より↓

Google


◆アドビストアでのお申込はこちらから