書籍
素材集
面付けの素
セミナー
Web通販
お問い合せ
LETS入会
DTP-S
トップページ書籍製品一覧>Acrobat 9 Proだけでする印刷用PDFにガンガン自動変換する方法
CONTENTS
・書籍製品一覧
・書籍の感想
・問い合わせ
通販について
・お申込みの流れ
・送料・支払方法
・配送について
・返品について
オフラインでの購入
・お店での取り扱い
・Multi-Bitsで注文
・FAXでの注文
・E-mailでの注文


Acrobat 9 Pro



Acrobat 9 Pro


Acrobat 9 Proだけで構築する
ノウハウ不要のPDFワークフローがあるとしたら、
使ってみたいと思いませんか。

Acrobat 9 Pro以外は不要です。印刷事故を起こしそうなトラブルを
プリフライトで調べてリストし、そのまま出力できるPDF
Acrobat 9 Proのフィックスアップで変換します。

方法は簡単です。Acrobat 9 Proのバッチ処理でシーケンスを3つ
作成するだけです。あとは、シーケンスを実行するのみです。
それだけで安定した印刷用PDFを出力するワークフローが完成します。

●このワークフローを導入したときのメリット

・ワークフローの導入にコストがかからない
・バッチシーケンスをクリックするだけなので誰でも可能
・PDFのチェックがすぐに終わる
・Acrobat 9 Proさえあればどこでもワークフロー構築可能
・チェック工程が短縮できるのでコストダウンになる


印刷用のPDFワークフローはRIPベンダーの高価なワークフローが必要だ
という意見もあるでしょう。それは否定しません。
ウン千万円する高価なワークフローが便利なことも確かです。

しかしそうはいっても、印刷代はドンドンと下がっていきます。
高価なワークフローの対費用効果を考慮したとき、
それに見合うかどうかはなかなか厳しいものがあるのではないでしょうか。

私、上高地仁はAcrobat 8 Proにフィックスアップ機能が追加されたときから
AcrobatだけでPDFワークフローを構築できないかと
さまざまな方法を試して模索してきました。
模索するなかで、PDF出力での多くのトラブルに遭遇しました。

一つが解決すると、また一つ新しいトラブルが生まれました。
PDF出力は難しくないと思っていたのに、あまりのトラブルの多さに
AcrobatだけでのPDFワークフローの構築は無理なのかと
くじけそうになったこともあります。

Illustrator CSとCS2のEPS画像の分割水平線は、やっかいな問題でしたが
アプリケーションのバージョンと画像の属性で調べる方法を見つけました。

Acrobat 9 Pro
*Illustrator CS/CS2にEPS画像を貼り込み、PDF保存するとEPS画像は分割されてしまいます。分割された画像と画像の間に背面のオブジェクトが表示されて、たいていは白い水平線が現れます。そのまま出力すると白い水平線が印刷されることもあります。

InDesign CS3とCS4からのPDFで出力すると失われてしまう効果メニューは
プリフライトでは調べる方法がありません。
透明部分を調べることは可能ですが、
消失しない効果もリストされてしまうことになります。
ワークフローの構築方法によって、消失する4つの効果があっても
効果オブジェクトが消失しないようにできます。

Acrobat 9 Pro
*InDesign CS3で作成した効果オブジェクト。角度を適用してAcrobatで編集したり、RIPで出力すると効果が失われるものがあります。

    ↓


Acrobat 9 Pro

*AcrobatでTouchUpオブジェクトツールで移動したもの。シャドウ(内側)、光彩(外側)、ベベルとエンボス、サテンの効果が失われていることがわかります。Acrobat 9 Proを使えば、出力しても効果が失われないように処理することができます。

個々のトラブルを一つ一つ解決して、最後に行き着いた方法が
Acrobat 9 Proだけでする印刷用PDFにガンガン自動変換する方法
として整理しまとめたものです。
予想外の印刷トラブルを回避し確実に入稿されたPDFを
そのままRIPのホットフォルダに放り込むだけのPDFに変換します。

コストのかからないPDFワークフローの構築に興味があれば
もう少しお付き合い下さい。3つのシーケンスだけで構築する
PDFワークフローの仕組みをもう少し具体的にご紹介します。


Acrobat 9 Pro

デジタル化して印刷物のコストは大きく下がりました。印刷物だけでなく、世の中のものはおしなべて「安い」ものが求められています。

印刷物も一昔前と比べて目を疑うまでに廉価になっています。
とりわけオフセット印刷での低価格化は驚くばかりです。

印刷価格が低下したのは、業界で競争が激しくなったこともありますが
デジタル化したことでコストダウンが可能になったことも確かです。

安くなったから儲からないわけではなく
安くても儲かる仕組みを構築した印刷会社が生き残っているのです。

これからもさらにコストダウンは求められます。
ワークフローを短縮化しコストダウンを図らなければ
利益は生まれないのです。

コストダウンを図る方法として高価な機械やサービスを導入する
という方法もありますが、もっと簡単な方法もあります。

もっと簡単な方法とは、Acrobat 9 Proを使うという方法です。
Acrobat 9 ProだけでPDFのワークフローが構築できれば
ワークフロー構築のコストもかかりません。

 



Acrobat 9 Pro

あなたはPDFでの出力は安心だと思っていますか。
残念ながら、どのようなPDFでもそのまま出力するわけにはいきません。

印刷事故を引き起こすデータはいくつかの種類に分けることができます。

・データそのものが不備なもの
画像の解像度が足らないもの
カラーモードが正しくないもの
フォントサイズが小さすぎるもの
あるいはトンボが追加されていないもの
フォントが埋め込まれてないもの、など

・PDFの書き出し方法が印刷用ではないもの
印刷用ではない設定で書き出されたもので
画像が必要以上にダウンサンプルされているもの
RGBに変換して作成されたもの

・アプリケーションソフトの不具合
IllustratorのEPS画像で発生する分割水平線
InDesignで出力時に消失する効果オブジェクト など


これらのトラブルデータのなかには、再入稿しなければならなものもあります。Acrobat 9 Proで変換して対応可能なものもあります。
いずれにしてもそのまま出力するわけにはいきません。




Acrobat 9 Pro

Acrobat 9 Proで構築するPDFワークフローは極めて簡単です。
運用するだけであれば、Acrobatを使いこなせなくてもかまいません。

Acrobat 9 ProでするPDFワークフローは
3つのパートから成り立っています。
たとえば、Illustrator用のPDFワークフローでは

ステップ1 プリフライトチェック
ステップ2 PostScriptファイル書き出し
ステップ3 フィックスアップ

の3つのステップからなりますが、
これらをAcrobat 9 Proの文書処理の[バッチ処理]で
シーケンスを作成します。
あとはステップ順にシーケンスを実行するだけです。

Acrobat 9 Pro

*IllustratorからのPDFをプリフライトして、印刷用PDFに最適化するためのワークフローです。Illustratorで保存したPDFは、PostScriptファイル書き出しを行うことでより安定した出力が可能なPDFになります。このワークフローではバッチ処理でPostScriptファイル書き出しを行って、DistillerでPDFに変換します。

ステップ1でエラーとしてリストされたら
PDFを開いてエラー内容を確認して
再入稿するか、Acrobat等で修正するかどうかを確認します。

Acrobat 9 Pro
Acrobat 9 Pro
*IllustratorのPDFワークフローのバッチシーケンスと、ステップ1で使用するプリフライトチェック。フィックスアップで変換できない印刷事故を招くデータをリストします。Acrobatは1つのプロファイルにプリフライトチェックとフィックスアップが含まれていると、フィックスアップを先に行います。そのため、事前にプリフライトチェックのみを処理する必要があります。

エラーがリストされなければ、
ステップ2以降に進んで、
印刷用PDFとして最適化されたPDFに変換します。

Acrobat 9 Pro
Acrobat 9 Pro
*IllustratorのPDFワークフローのバッチシーケンスと、ステップ3で使用するフィックスアップ。Acrobat 9 Proで印刷用に変換したり、不要なデータを削除します。

プリフライトチェックしてエラーされたPDFを扱う場合
Acrobatを活用するスキルが必要ですが
それ以外は、バッチ処理のシーケンスを実行するだけです。

バッチシーケンスで書き出すフォルダを分けておくことで、
問題のないPDFはそのままホットフォルダに放り込むことができる
PDFに変換できます。
Acrobat 9 ProでのPDFワークフローは、
誰にでも運用できるPDFワークフローです。



Acrobat 9 Pro

Acrobat 9 ProのPDFワークフローは、
Illustrator、InDesign、WordからのPDFという具合にアプリケーション毎に
利用するカスタムチェックやフィックスアップを使い分けています。

このPDFワークフローでチェックするものには

・可読性に欠ける墨ベタのテキスト
・可読性に欠ける墨ベタ以外のテキスト
・インキ量がオーバーしたベクトルオブジェクト
・インキ量がオーバーしたピクセルを含む画像
・IllustratorのEPS画像の分割水平線
・なしカラーの白のオーバープリント
・ダウンサンプルされた飾り罫線
・印刷で再現できない飾り罫線

またトラブルであってもエラーとせず変換するものに

・オーバープリントモードの設定
・最小線幅の設定
・透明効果の分割・統合
・RGBカラーのCMYK変換
・白オブジェクトのオーバープリントを破棄
・平滑度の許容値を破棄
・InDesignの消失する効果オブジェクト

などがあります。エラーとしてリストされるものには
再入稿が必要なものもありますが、
Acrobatで変換・編集して対応可能な場合もあります。

Acrobat 9 Pro
Acrobat 9 Pro
*Illustrator CS2の分割水平線を含むPDFを、ステップ1のプリフライトでチェックしたところ。「1ページ:カラー画像」を選択すると、分割された画像が選択表示されます。

エラーとしてリストされた場合は、再入稿が必要なものと、
Acrobatなどで変換した対処できるものがあります。
Illustratorの分割水平線も、Acrobatで対処可能な場合もあります。




Acrobat 9 Pro


PDFの校正を完全になくすことは難しいと思われます。
できれば私も、「校正レス」のワークフローをご提案したと思っています。

たとえばPDFのなかには、
壊れたアプリケーションから作成されたものもあります。
正しくPDF保存しても、設定内容が反映されていないPDFもあります。

予想外の作成方法を使っているPDFもあります。
WordからPDFを作成してIllustratorで開いて保存したPDFなどです。
これは、Illustratorで作成したPDFといえるでしょうか。

また、未だ知られざる不具合もあるかもしれません。
Illustratorの分割水平線も、CSのときにはあまり知られていませんでした。
これからも予想外の不具合が発生することはあります。

PDFであっても、目視での校正は完全にカットすることはできません。
ただし、Acrobat 9 ProでのPDFワークフローを使うことで
校正に掛ける手間を著しく小さくできます。

チェックすべきことは大半は、Acrobat 9 Proで対処できているからです。
入稿データと出力データの目視でのレイアウト最終確認は必要ですが
チェックすべきポイントは極めて小さくすることができます。




◆あなたがこのテキストで身につけていただけることです。

Acrobat 9 Pro




■『Acrobat 9 Proだけでする印刷用PDFにガンガン自動変換する方法』の目次

『Acrobat 9 Proだけでする印刷用PDFにガンガン自動変換する方法』は、作成されたPDF、もしくは入稿されたPDFをAcrobat 9 Proを使って自動的にプリフライトチェックして、印刷用PDFに変換するノウハウを解説しています。Illustrator、InDesign、WordからのPDFをバッチシーケンスで自動処理する仕組みが身に付きます。

第一章 フィックスアップでする自動処理ワークフロー

1-1 そのまま出力できないPDFを出力可能なPDFにする
  そのままでは出力できない印刷用PDFとは
  Acrobat 9 Proで出力可能なPDFに変換する
1-2 Acrobat 9 ProでPDFを印刷用PDFに変換する方法
  手動でPDFを変換する印刷工程ツール
  オブジェクトを個別に編集するTouchUpツール
  PostScriptファイルを書き出してDistillerでのPDF変換
  PDFの変換を一括して行うフィックスアップ
1-3 プリフライト結果をドロップレットでより分ける
  プリフライトのオプションで[ドロップレット]として書き出す
1-4 フィックスアップとバッチ処理を組み合わせる
  プリフライトプロファイルのバッチシーケンスを作成する
  バッチシーケンスを適用してプリフライトする
1-5 バッチ処理でする透明オブジェクトの貼り込み
  [シーケンスの編集]で背景を追加してから透明を分割・統合する
1-6 バッチ処理からPostScriptファイル書き出ししての再Distill 28
  Distillerで監視フォルダを指定する
  バッチ処理でPostScriptファイルを書き出す
  環境設定でPostScriptファイルの[設定]を指定する


第二章 プリフライトとフィックスアップの仕組み

2-1 プリフライトに搭載されたフィックスアップの意味とは
  PDF/XやPDF/Aに変換するための機能がフィックスアップ
2-2 印刷PDFで重要なフィックスアップカテゴリとは
  [カラースペース、特色、インキ]フィックスアップカテゴリ
  [ページ]フィックスアップカテゴリ
  [文書情報とメタデータ]フィックスアップカテゴリ
  [インタラクティブな要素とプロパティ]フィックスアップカテゴリ
  [文書]フィックスアップカテゴリ
  [ページコンテンツ]フィックスアップカテゴリ
  [レイヤー]フィックスアップカテゴリ
2-3 プリフライトプロファイルの書き出しと取り込み
  プリフライトプロファイルを書き出す
  プリフライトプロファイルを取り込む


第三章 印刷用PDFに必要な共通するフィックスアップ

3-1 印刷用PDFで必要になるフィックスアップの基本
3-2 共通するカラーカテゴリーのフィックスアップ
  [オーバープリントモードを1にする]フィックスアップ
  [カラー:墨版合成 (BG) パラメータを破棄]フィックスアップ
  [カラー:黒のオブジェクトをオーバープリントに設定]フィックスアップ
3-3 共通するページコンテンツのフィックスアップ
  [ページコンテンツ:トランスファ曲線を破棄]フィックスアップ
  [ページコンテンツ:ハーフトーン情報を破棄]フィックスアップ
  [ページコンテンツ:他のアプリのプライベートデータを破棄]フィックスアップ
  [ページコンテンツ:最小線幅を 0.25 pt に設定]フィックスアップ
  [ページコンテンツ:透明を統合]フィックスアップ
3-4 共通するページと文書のフィックスアップ
  [ページ:ページジオメトリボックスの入れ子を自動修正]フィックスアップ
  [文書:PDF 1.3 (Acrobat 4) として保存]フィックスアップ
  [文書:処理後に PDF ファイル名に “_fixed” を追加]フィックスアップ


第四章 アプリケーションで異なる印刷用PDFのフィックスアップ

4-1 IllustratorからPDFに追加するフィックスアップ
  [カラー:AdobeRGBからJCoated 2001 に変換]フィックスアップ
  [カラー:白のオブジェクトのオーバープリントを破棄]フィックスアップ
  [ページコンテンツ:平滑度の許容値を破棄]フィックスアップ
4-2 InDesignからのPDFに追加するフィックスアップ
  [カラー:AdobeRGBからJCoated 2001 に変換]フィックスアップ
  [カラー:白のオブジェクトのオーバープリントを破棄]フィックスアップ
  平滑度を破棄するフィックスアップは不要
4-3 WordからのPDFに追加するフィックスアップ
  [カラー:sRGB IEC61966-2.1からJCoated 2001 に変換]フィックスアップ



第五章 印刷用PDFに必要な共通するプリフライトチェック

5-1 印刷用PDFで必要になるプリフライトチェックの基本
  文書パネルで指定する最低のPDFバージョンと暗号化
  ページパネルで調べるページの向き
  画像パネルで指定する画像の解像度とOPI
  共通するプリフライト[カラーパネル]
  共通するプリフライト[フォントパネル]
  共通するプリフライト[レンダリングパネル]
5-2 共通するプリフライトのカスタムチェック
5-3 共通するテキストグループのカスタムチェック
  5ポイント未満の墨ベタを調べるカスタムチェック
  8ポイント未満の墨ベタ以外を調べるカスタムチェック
5-4 共通するインキ総量のカスタムチェック
  画像内の最大インキ量を調べるカスタムチェック
  塗りと線の最大インキ量を調べるカスタムチェック


第六章 アプリケーションで異なる印刷用PDFのプリフライトチェック

6-1 IllustratorからPDFに追加するカスタムチェック
  [画像:Illustrator CSとCS2の分割水平線]カスタムチェック
6-2 InDesignからのPDFに追加するカスタムチェック
  [カラー:カラーが「なし」のオーバープリント]フィックスアップ
  [画像:Illustrator CSとCS2の分割水平線(InDesign)]フィックスアップ
6-3 WordからのPDFに追加するカスタムチェック
  画像に変換されるWindows環境のWordの飾り罫線
  [画像:ダウンサンプルもしくは再現できない飾り罫線_98]カスタムチェック
  [画像:ダウンサンプルされた飾り罫線_2000]カスタムチェック
  [画像:ダウンサンプルされた飾り罫線XP]カスタムチェック
  [画像:印刷で再現できない飾り罫線_2000とXP]カスタムチェック
  [文書情報:PDF/Xに準拠しています]


第七章 アプリケーション別自動処理PDFワークフロー

7-1 IllustratorはPostScriptファイルを書き出す
  バッチ処理を使った3ステップのワークフロー
  [ステップ1_Illustratorプリフライト]を適用する
  [ステップ2_PS書き出し]を適用する
  [ステップ3_Illustratorフィックスアップ]を適用する
7-2 InDesignもPostScriptファイルを書き出す 146
  InDesignの効果は透明分割を先に処理してプリフライトする
  InDesignでするバッチ処理の3つのステップ
7-3 WordからのPDFではテキストをアウトライン化する 150
  透明オブジェクトを貼り込んでテキストをアウトライン化するワークフロー
  プリフライトしてから透明オブジェクトを貼り込む





Acrobat検証用データ、プリフライトプロファイルをプレゼント

PDFワークフロー構築に必要なプリフライトプロファイルは当然含まれていますが、それだけでなく各トピックで使用した検証用データも差し上げます。

Acrobat『AC 9 Proでする印刷用PDFにガンガン自動変換する方法』音声解説

テキストの補足として、音声解説を追加します。テキストをみながら音声解説で確認していただくことでワークフローの構築が誰にでもできます。


Acrobat「DTPオカジオネル最新号」をプレゼント。

『DTPオカジオネル第10号』をプレゼント。また発行していませんが、発行したときに、最新号をお届けいたします。


Acrobatお申込後180日間無料電話サポート

テキストをお申込いただくと、インクナブラによる電話サポートを無料でさせていただきます。DTP-S倶楽部特別会員の電話サポートは、通常、1ヶ月、18,000円いただいておりますが、テキストをお申込いただいた場合、お申し込み後180日間、サポートいたします。あなたに確実にAcrobat 9 ProだけでのPDFワークフローを構築していただきたいからです。テキストの内容以外のものでも、無料でサポートさせていただきます。



あなたの選択をお聞かせください。


PDFの出力はこれからますます増えていきます。
新しいアプリケーションからの出力では
PDF書き出ししての出力・印刷が当たり前となるでしょう。

印刷業界で、私、上高地仁がお役に立てることがあるとすれば
廉価なPDFワークフローを提供することしかありません。
社内コストを下げていただき、価格競争に負けないノウハウで
実用的な仕組みを構築することです。

Acrobat 9 Proだけで構築できるPDFワークフローです。
RIPベンダーのPDFワークフローの仕組みを使うと
ウン百万、ウン千万はかかるかもしれません。

もちろんあなたが、高いコストを支払ってベンダーに丸投げしたシステムを
導入したいのであれば、それも一つの方法です。
支払ったコストに見合う成果が期待できるでしょう。

しかしもし、多少の手間を掛けてAcrobatを使いなせば
コストを大場に圧宿できる仕組みを手に入れることができます。
コストダウンが可能になれば、クライアントにそのメリットを還元できます。

『Acrobat 9 Proだけでする印刷用PDFにガンガン自動変換する方法』は
単に廉価なPDFワークフローというだけではありません。
実証を重ねて実用的に構築されたシンプルなワークローでもあります。

できれば、もっと高い価格で販売したいという気持ちもあります。
しかし、だれでもPDFワークフローは構築できるということを知って欲しい
という気持ちで、お手頃な価格でご提供させていただくことにしました。

『Acrobat 9 Proだけでする印刷用PDFにガンガン自動変換する方法』は
PDFを効率的かつ実用的に運用する上で、是非とも欠かせないテキストです。
印刷事故を招かないPDFワークフローの実現のために、今すぐ導入下さい。
お申込みはいますぐ下記より。


PDF出力で貴重な時間を失わないために
今すぐ下記よりお申込下さい。

 

 お申込いただいても、本書がお役に立たなければ、三十日以内であればいつでもご返品いただけます。高価なRIPやワークフローを使わずに、PDFを安全確実に出力する方法を身につけて下さい。






さらに特典をご用意しました。


Acrobat『印刷事故PDFを取り締まる方法』の書籍をバンドル


Acrobat 9 Pro
  +

Acrobat 9 Pro
Acrobat 9 Pro
                  +
Acrobat 9 Pro
上高地 仁 著/A5/160P/2009年08月31日初版/インクナブラ 刊行

販売価格:29,400円(内税:1,400円)

価格(税込)29,400円 DTP-S倶楽部価格(税込)24,150円(税別)
*1冊購入されて、DTP-S倶楽部に同時入会される場合は36,750円になります。お客様情報入力画面で「DTP-S倶楽部に入会する」を選択して下さい。
*感想をお送りいただける方のみのプレゼントです。



Acrobat 9 Pro同時注文でインクナブラ書籍をオトクにゲット!


 

同時にご注文いただくと、『Acrobat 8 Proサクサク出力のコツ』をオトクにお申込頂けます。お届けは同梱となります。




Acrobat 8 Pro

Acrobat Proサクサク出力のコツ
上高地 仁 著/A5/192P/2008年05月30日初版/インクナブラ 刊行

販売定価:29,400円(内税:1,400円)

特別価格(税込)26,250円 DTP-S倶楽部特別価格(税込)22,050円(税別)
*併せて購入されて、DTP-S倶楽部に同時入会される場合は53,550円になります。お客様情報入力画面で「DTP-S倶楽部に入会する」を選択して下さい。